我が家には2羽のにわとりがいます。2羽の名前は【ゆず】と【もか】
有精卵を買い、ふ卵器でふ化させた2羽です。名前の由来はひょこの時の羽の色。柑橘系の鮮やかな黄色のひょこを【ゆず】、黄色に茶色が混じったひょこを【もか】としました。
有精卵はボリスブラウンという種類の卵です。2羽とも同じボリスブラウンの卵からふ化したので、羽の色が違うことで1羽が雄、1羽が雌と思い込み育て続けていました。
卵まだかなーなんて半年ほど育て続けていましたが、全く卵を産みません。
そのうち2羽とも小さな鶏冠ができ、コケコッコーと鳴くようになりました。
そう、2羽とも雄だったのです。
そんな2羽の雄は我が家で大切に育てています。

朝は一緒の布団で寝るほど甘えん坊のにわとりです。

鳴き声や羽、フンが大変ですが、にわとりってかわいいですよ。
にわとりの写真