マクロレンズは「寄れる」が特徴
2019年8月11日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
昆虫撮影のような小さなモノの撮影ではマクロレンズを使用します。 「マクロ」と付きますが、他のレンズの違いがわからない方も多いのではないでしょうか? なぜ、昆虫撮影でマク …広角レンズでユニークな野生動物写真
2019年8月8日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
「野生動物撮影」で、あなたはどんなレンズを使っていますか? 70-200mm? 70-300mm? 80-400mm? 600m? 「野生動物撮影」で使用されてるレ …魚眼レンズでユニークな昆虫撮影
2019年7月28日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
昆虫を生息環境と一緒に撮影したい場面でオススメなレンズが「魚眼レンズ」です。 昆虫撮影をしていると昆虫と生息環境も一緒に撮影したい状況があります。 そういった昆虫撮影で …昆虫撮影用マクロレンズの選び方
2019年5月13日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
「昆虫撮影用に新しいレンズが欲しいけど、どれを選んだらいいのかわからない。」 ニコンF系マウントを使っていて、そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 私は …カメラレンズの焦点距離ってなに!?
2019年4月14日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
みなさん、こんにちは。masoumasouです。 カメラレンズを選ぶ際に、必ず出てくる言葉「焦点距離」と「画角」。 この「焦点距離」と「画角」の言葉をなんとなく使ってい …2本目のレンズなら、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで決まり!
2019年1月1日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
一眼レフカメラの楽しみはレンズ交換ですね。広角、標準、望遠、単焦点、高倍率など様々な魅力的なレンズがあります。そんな数あるレンズから、次のレ …