その他機材

カメラ機材に必須!三脚取り付けプレート

市販のカメラ機材は種類も多く、扱いやすいですが値段が微妙に高いのが悩み。

使いたい機材は多いけど、財布の中身がついて来ません。

でも、欲しい!

そんな時は作ればいいんです。

今回は自作カメラ機材に必須になる三脚取り付けプレートの話。

三脚取り付けプレートを自作

写真撮影の時に必要になるカメラ機材。

撮影状況によって必要な機材は変わります。

特に野外撮影では、市販のカメラ機材では使いづらい場合も多いです。

また、値段が高いのが機材を増やせない悩み。

野外では機材を雑に扱ってしまう場面も多いものです。

そんな機材を自分で作ると安く手に入り、ノウハウも身に付きます。

三脚取り付けプレートを自作

自作ストロボ

ブログで依頼をいただいた、自動撮影装置用ストロボ。

そのストロボ用に三脚取り付けプレートも自作しました。

撮影に使う機材は、三脚に取り付け出来ると大変扱いやすくなります。

自作三脚取り付けプレートの作り方

1/4ナット

準備したW1/4ナット。

三脚ネジのサイズなので、取り付け側にはナットにする必要があります。

W1/4ナットはホームセンサーに売っています。

カメラ機材を自作する方は必須の部品。

金属プレート

続いて、金属プレートも準備。

真っ直ぐなプレートでも可能ですが、重心位置が悪くなるので、写真のタイプを選びました。

スズキッドImax120

特殊道具として溶接機を使いました。

SUZKIDのImax120です。

インバーター溶接機で溶接が安定しやすく、扱いやすい溶接機です。

電源もAC200VとAC100Vで使用が出来るので、DIY好きにもおススメの溶接機。

金属プレート加工

金属プレートを加工します。

最低限の加工で済むように金属プレートを選定していますが、中心部の穴は加工が必要です。

金属プレートの元々の穴径がM5。

このM5用の穴に三脚のネジ(W1/4ネジ)は、穴が狭く通りません。

そこで、三脚ネジが通るように、穴を拡張します。

十分な下穴が開いているので、ステップドリルで一気に開けます。

金属を加工する時は、万力があると便利。

特に穴あけ加工は、固定していないとドリルと一緒に回ってしまいます。

ドリルの回転は速く、回転したプレートで怪我をする場合もあるので注意して下さい。

金属プレート加工

広げた穴にW1/4のナットを通して確認。

この穴をW1/4ボルトとピッタリにしてしまうと、溶接時に苦労する羽目になるので少し広めに開けます。

金属プレート加工

金属プレートの穴拡張の後は、塗装削り。

塗装があると溶接が安定しないので、塗装は必ず剥がします。

溶接面だけでなく、溶接機のアースをとる面も塗装を削ります。

金億プレート加工

溶接でナットが動かないように、ボルトで金属プレートを挟み込み固定します。

シルバーに見えるナットも実はメッキがされています。

(ユニクロメッキ)

金属プレートの塗装を剥がしても、溶接するナットに塗装があると溶接はやりにくいです。

ナットも忘れずに、塗装を剥がします。

金属プレート加工

ナットの位置が決まったら溶接します。

溶接すると熱でナットが溶接面に寄ってしまうので、ナットの固定はしっかりとします。

また、ナットは小さく、案外薄い。

溶接時間が長いと、ナットが使えなくなるので、短時間に済ませます。

金属プレート加工

溶接はこんな感じ。

AC200Vで溶接したので、金属プレートが溶けすぎていますが、ナットは溶接出来ました。

金属プレート加工

加工時のバリ等をサンダーで削って金属プレートを整えます。

最期に缶スプレーで塗装をして完成です。

錆対策に塗装はした方がいいですよ。

質感も良くなります。

まとめ

自作ストロボの三脚取り付け

必要な機材は自分で作る!

手間はかかりますが、安くて、自分に必要なピッタリの機材が出来上がります。