ボディ

昆虫撮影にもセンサーサイズは大切

デジタルカメラにはイメージセンサー(撮像素子)が内臓されています。

銀塩カメラのフィルムにあたるものです。

このイメージセンサーには様々な大きさがあります。

・フルサイズ(35mm判の別称)

・APS-C

・フォーサイズ(4/3)

・1/○型(1/○インチ)

といった、画面寸法規格があり、デジタルカメラ使われています。

一般的に、イメージセンサーの大きさは、デジタル一眼レフ、ミラーレス、コンデジの順に小さいイメージセンサーが使用されています。(最近ではコンデジにフルサイズセンサーが使用されている機種もあります。)

さて、昆虫撮影にはどのサイズのセンサーを選ぶかですが、撮影する昆虫の大きさ、その昆虫をどのように撮影するのかで変わってきます。

大きなイメージセンサーの特徴

大きなイメージセンサーはセンサーが大きいため、光を取り込める量が多い特徴があります。

そのため、基本的にはイメージセンサーが大きいほど高感度で撮影したときのノイズが少なく、画質も滑らかで美しいです。この高感度特性は画素数によっても異なり、同イメージセンサーサイズであれば、画素数が少ない方が高感度には強いです。

また、新機種の方が高感度特性が高いです。

小さなイメージセンサーの特長

小さなイメージセンサーは被写体深度が深いです。写真を撮影する際のピントが合う位置が多いため、小さな昆虫の撮影時に成功する確率が高くなります。