自作した自動撮影装置で野生動物撮影
2020年1月26日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
野生動物の自動撮影を考えている、あなたへ 「自動撮影装置とは?トレイルカメラとは違うの?機材は何が必要?」 こんな疑問に答えます。 自動撮影装置でクォリテ …バードウォッチング用の双眼鏡の選び方
2020年1月12日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
バードウォッチング用の双眼鏡を探しているあなたへ 「バードウォッチングを初めたいけれど、どんな双眼鏡を選べばいいのかわからない。双眼鏡って種類がたくさんあるけど何が違うの?高 …トレイルカメラの選び方【わかりやすく解説】
2020年1月11日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
トレイルカメラに悩んでいる、あなたへ 「トレイルカメラはどう選ぶの?トレイルカメラの使い方は?」 こんな疑問に答えます。 この記事を書いている私は …カメラ機材に必須!三脚取り付けプレート
2019年10月14日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
市販のカメラ機材は種類も多く、扱いやすいですが値段が微妙に高いのが悩み。 使いたい機材は多いけど、財布の中身がついて来ません。 でも、欲しい! そんな時は作ればい …自動撮影装置用に電源OFF機能のないストロボを作ってみた。
2019年10月12日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
野生動物撮影で活躍する撮影機材「自動撮影カメラ」 自動撮影カメラは(トレイルカメラ、センサーカメラ)として販売されています。 …低床三脚を自作
2019年9月16日 masoumasoumasou 自然環境調査報告
「野生動物撮影」で必ず狙う構図の1つが、動物目線のアングルです。ヒトの高い目線からのアングルではなく、被写体となる「野生動物」の低い目線位置までカメラを下げ、撮影します。すると、目 …