週末写活
  • ホーム
  • 週末写活とは
  • 機材リスト
  • 問い合わせ
マクロレンズ撮影 望遠

マクロレンズは「寄れる」が特徴

2019年8月11日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
昆虫撮影のような小さなモノの撮影ではマクロレンズを使用します。 「マクロ」と付きますが、他のレンズの違いがわからない方も多いのではないでしょうか? なぜ、昆虫撮影でマク …
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDで撮影した写真 広角

広角レンズでユニークな野生動物写真

2019年8月8日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
「野生動物撮影」で、あなたはどんなレンズを使っていますか? 70-200mm? 70-300mm? 80-400mm? 600m? 「野生動物撮影」で使用されてるレ …
テレコンバーターとD750 その他機材

テレコンバーターで野生動物撮影!

2019年8月2日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
野生動物は様々な環境に生息していて、生態も多種多様です。 そんな野生動物撮影では、状況によってレンズを使い分ける必要があります。 しかし、カメラレンズって高価ですよね。 …
魚眼レンズで昆虫撮影 広角

魚眼レンズでユニークな昆虫撮影

2019年7月28日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
昆虫を生息環境と一緒に撮影したい場面でオススメなレンズが「魚眼レンズ」です。 昆虫撮影をしていると昆虫と生息環境も一緒に撮影したい状況があります。 そういった昆虫撮影で …
広角マクロで撮影している昆虫 その他機材

昆虫撮影に自作したフラッシュの作例

2019年7月21日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
昆虫撮影にフラッシュは欠かせない機材の一つです。 山や林の暗い環境にも昆虫は多く生息しています。 そんな環境での昆虫撮影に、フラッシュの導入を考えている方も多いのではな …
スコーロンの手袋の写真 手袋

撮影中の蚊対策 着る防虫『スコーロン』の手袋

2019年7月15日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
蚊に脅えているみなさん朗報です。 ガチのフィールド大好き人間が新しい防虫対策を解禁します。 夏になると昆虫や野生動物の撮影で藪に突入する野外大好き人間は多いです …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 11
ハンディGPS 記録

ハンディGPS持っていますか?

2020年11月25日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
登山などの山遊びで忘れないでもらいたい、地図とコンパス。 初めて行く場所ならもちろんですが、何度も通っている場所でも地図とコンパスは必需品です。 コロナの影響な …
モンベル クラッグステッパー 撮影ブログ

モンベルの登山靴クラッグステッパーが気になる

2020年11月22日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
山遊びで欠かせない道具の一つ登山靴。 平地とは違う複雑な環境を歩くには登山靴は欠かせません。 しかし、登山靴は種類がとても多く、どの登山靴が自分に合うのか悩んで …
マンフロット スーパークランプ 035C その他機材

マンフロット スーパークランプ 035Cで三脚にさよなら

2020年8月11日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
クランプで機材の軽量化を考えている、あなたへ 「三脚の代わりにクランプを活用したい。クランプってどうなの?使い勝手は?耐久性は …
自動撮影装置の設置風景 野生動物の撮影

自作した自動撮影装置で野生動物撮影

2020年1月26日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
野生動物の自動撮影を考えている、あなたへ 「自動撮影装置とは?トレイルカメラとは違うの?機材は何が必要?特徴は?撮影方法は?」 こんな疑問に答えます。 自 …
双眼鏡の写真 視覚

バードウォッチング用の双眼鏡の選び方

2020年1月12日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
バードウォッチング用の双眼鏡を探しているあなたへ 「バードウォッチングを初めたいけれど、どんな双眼鏡を選べばいいのかわからない。双眼鏡って種類がたくさんあるけど何が違うの?高 …
トレイルカメラ その他機材

トレイルカメラの選び方【わかりやすく解説】

2020年1月11日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
トレイルカメラに悩んでいる、あなたへ 「トレイルカメラはどう選ぶの?トレイルカメラの使い方は?」 こんな疑問に答えます。 この記事を書いている私は …
next
モンベル クラッグステッパー 撮影ブログ

モンベルの登山靴クラッグステッパーが気になる

2020年11月22日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
山遊びで欠かせない道具の一つ登山靴。 平地とは違う複雑な環境を歩くには登山靴は欠かせません。 しかし、登山靴は種類がとても多く、どの登山靴が自分に合うのか悩んで …
野鳥図鑑 撮影ブログ

野鳥図鑑おすすめの3冊【初心者さん専用】

2020年1月7日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
庭に来る綺麗な鳥ってなんだろう? よく聞こえてくる声の主って、どんな野鳥? あなたの疑問「野鳥図鑑」があれば大丈夫です! 初心者さんにおすすめの「野鳥図鑑」3 …
コオロギのゴーフレット 撮影ブログ

昆虫は食べられる!クリケットゴーフレット

2019年12月30日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
最近、「昆虫食」の文字をよく見かけるようになりました。私が学生の頃など「昆虫食」なんて考えもしませんでしたが、時代の流れなのでしょうか。人口増加に伴い生じる食料不足を救う可能性のあ …
micの革財布をレビュー 撮影ブログ

毎日触れたいmicの革財布

2019年7月10日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
毎日、手で触れる財布。 さまざまな素材で財布は作られていますが、私は手に馴染む革製が大好きです。 今まで使っていた革財布がボロボロになったので、新しい物を探していました …
浅間山登山道の写真 撮影ブログ

カモシカを探し【浅間山登山】

2019年5月1日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
冬の間は樹木の葉が落ち、野生動物が観察しやすい季節でした。 そんな冬から春に近づき、山を散策しているとカモシカに出会う事が多くなりました。 どうも私の散策する標高と今時 …
キャノンFD50mmF1.8の分解写真 撮影ブログ

キャノン50mmF1.8を分解してみたよ

2019年5月4日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
ひょんなことから、キャノンのフィルム時代のレンズ、FD50mmF1.8を手に入れました。 私が所有しているデジタル一眼レフメーカーはニコンなので当然利用出来ません。 調 …
next
チェーンカッター 機械の修理・構造

工業用チェーンカッターの使い方

2020年6月18日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
チェーンを交換したい。チェーンの交換方法がわからない。チェーン交換に必要な工具は?効率よくチェーン交換する工具はない?」 こんな疑問に答えます。 この記 …
三相モーター 機械の修理・構造

モーター故障の原因を特定する手順

2020年1月16日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
モーターが動かなくて、困っているあなたへ 「モーターが動かない。モーターからカラカラと異音がする。モーターの故障判断ってどうするの?」 こんな疑問に答えます。 モ …
草刈機エンジン 機械の修理・構造

2サイクルエンジンの分解

2019年10月15日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
近頃はホームセンターで安い草刈機が売っています。 そんな草刈機のトラブルとして多いのがエンジントラブルです。 使いたいのにエンジンがかからない! そんな経験をした …
ACモーターのベアリング交換でプーリー抜きの使い方 機械の修理・構造

プーリーの外し方

2019年5月19日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
プーリーの外し方に悩んでいるあなたへ 「モーターのプーリーを外したい。プーリーが外せない。プーリーを外す工具は?」 こんな疑問に答えます。 プーリーの外し …
動かない200Vモーターを分解 機械の修理・構造

モーターのベアリング交換手順

2019年7月12日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
「モーターが動かない。モーターからカラカラと音がする。過負荷で停止する。」 それらの多くの原因がモーターベアリングです。 モーター故障で一番多いモーターベアリングの交換 …
放射温度計レビュー 便利な工具

触れなくても温度が測れる!便利な放射温度計IR-210を使ってみたよ

2019年5月19日 masoumasoumasou
自然環境報告ブログ
温度を測定したくて使う工具といえば温度計です。 そんな温度計の多くは測定部を測定物に当てて測定をしますね。 人の体温測定などでは …
next
おすすめ記事一覧
  • おすすめの投稿がありません
カテゴリー
  • その他機材 12
  • ボディ 3
  • レンズ 3
  • 便利な工具 2
  • 広角 4
  • 手袋 1
  • 撮影ブログ 17
  • 服装 2
  • 望遠 2
  • 木加工 1
  • 標準 2
  • 機械の修理・構造 6
  • 視覚 8
  • 記録 3
  • 野生動物の撮影 1
アーカイブ
タグ
フィールド機材 フィールド調査 モーター レンズ 工具 撮影ブログ 撮影機材 本 赤外線
2019–2021  自然環境報告ブログ